FP・保険業界・銀行業界・住宅業界向け営業支援ツールを企画・開発・販売まで手掛ける
TEL:
03-5803-2168
menu
home
TOP
FP名人
家計ポートフォリオ分析
FP名人データ集
土地名人
FP電卓手帳
法人向けサービス
お問い合わせ
ご購入
TEL:
03-5803-2168
お問い合わせ
shopping_cart
ご購入
TOP
>
FP名人トップ
> 体験ツアー
FP名人
体験ツアー
military_tech
信頼の実績
多くのユーザー様に支えられ、熟成を重ねた
25年目
のソフトです!
FPのための総合ライフプランソフト
FP名人
初期費用
42,000円
(税込46,200円)
利用料
※
年額
48,000円
(税込52,800円)
※利用料のお支払いは1年分一括払いのみ
notifications_active
講座のお知らせ
2022-05-31
FP名人 使いこなし講座
2022-05-27
FP名人無料説明会
2022-06-10
FP名人無料説明会
TOP
メニュー一覧
入力画面
出力画面
動画解説
ヒアリングシートWEB版
ユーザー様の声
価格・動作環境
使いこなし講座
無料説明会
FP名人の入力~結果出力~レポート作成までの流れを確認することができます。
arrow_forward_ios
FP名人起動画面 詳細
arrow_forward_ios
FP名人トップメニュー 詳細
arrow_forward_ios
入力画面「プロフィール」 詳細
arrow_forward_ios
入力画面「収入」 詳細
arrow_forward_ios
入力画面「生活費」 詳細
arrow_forward_ios
入力画面「お子さま」 詳細
arrow_forward_ios
入力画面「お住まい」 詳細
arrow_forward_ios
入力画面「その他」 詳細
arrow_forward_ios
入力画面「貯蓄・運用」 詳細
arrow_forward_ios
入力画面「老後」 詳細
arrow_forward_ios
入力画面「万一の備え」 詳細
arrow_forward_ios
入力終了⇒計算実行⇒出力画面へ 詳細
arrow_forward_ios
出力画面「グラフ」 詳細
arrow_forward_ios
出力画面「キャッシュフロー」 詳細
arrow_forward_ios
出力画面「レポート」 詳細
×
FP名人起動画面
FP名人の起動画面です。
FP名人を起動したり、マイページにアクセスすることができます。
また、エフピー研究所からのお知らせの内容を表示しています。
×
FP名人トップメニュー
FP名人のトップメニューの画面です。
FP名人のメイン機能である「ライフプラン作成」のフローをご紹介します。
※FP名人は、ライフプランの作成以外に、各種金融計算が行える「計算ツールメニュー」を用意しています。
×
入力画面「プロフィール」
キャッシュフロー表作成の元となる顧客データを入力します。
対面でお客様と話しながら、もしくはお客様にて事前に入力されたヒアリングシートを元に入力します。
全項目入力することなく、一部のデータ入力でも計算することができます。退職一時金や生活費などお客様が把握できない項目については、統計データを利用することができます。
表示されている画面はプロフィールを入力する画面です。
×
入力画面「収入」
過去~現在~将来にわたる就労状況および年金加入状況を入力する画面です。
会社員の場合、一般的に収入は50代でピークアウトし、退職年齢に向けて横ばいとなります。FP名人では業種・従業員規模を設定することで、統計データに基づいた収入カーブを自動適用し、キャッシュフロー表に反映します。この機能により、将来の収入を細かく設定する手間が省けます。統計データを使わずに、詳細設定にて、段階的に収入の上昇率を設定することもできます。
×
入力画面「生活費」
基本的な生活費を入力する画面です。
将来的にライフスタイルの変化が予想される場合は、詳細設定にて、段階的に生活費を設定することもできます。
×
入力画面「お子さま」
お子さまの教育費を入力する画面です。
教育費はお子さまごとに設定することができます。お子さまの進路をプルダウンリストから選択することで、統計データを用いた教育費を設定することができる上、教育費を直接入力することもできます。
また、お子さまの結婚資金や住宅取得資金の援助額も設定することができます。
×
入力画面「お住まい」
お住まい関連費を入力する画面です。
賃貸の場合の家賃、自己所有物件の住宅ローン、今後取得予定の住宅ローンなどを設定することができます。
表示されている画面は、住宅ローン返済中の自己所有物件をお持ちの場合の入力画面です。
本画面では住宅ローンの返済状況を入力します。団信や住宅ローン控除の有無の設定にも対応しています。
夫婦共有名義の場合は、世帯主・配偶者それぞれで住宅ローンを設定することにより、世帯主・配偶者別に住宅ローン控除額を計算します。
×
入力画面「その他」
イベント的に発生する(一時的もしくは毎年/数年ごとに発生する)収入や支出を入力する画面です。
例えば、「その他の収入」では、親からの贈与、住宅の売却による収入などを入力します。不動産収入などメインの収入とは異なる副収入がある場合も、こちらに入力します。
「その他の支出」では、車の買替え、家族の旅行、リフォーム代などを入力します。
×
入力画面「貯蓄・運用」
貯蓄・運用に関して入力する画面です。
現在の金融資産残高や今後の平均運用率および今後の黒字分の各金融資産への配分を指定することができます。
また、すべての支出を把握していないお客様向けに、年間貯蓄率を設定して、支出額を自動計上する機能もあります。
×
入力画面「老後」
リタイアメントプラン(退職後)を入力する画面です。
退職後の生活費の設定や、個人年金、企業年金および確定拠出年金(DC)の個人拠出などを入力します。
表示されている画面は、私的年金(個人年金・企業年金)の設定画面です。
公的年金の受給額は、年金加入暦や収入等から自動で算出されますが、50歳以上の人など、ねんきん定期便などで年金受給額の見込み額を把握している場合は、その額を直接入力することもできます。
×
入力画面「万一の備え」
世帯主の万一の備え関連費の入力画面です。
万一の時の必要資金・準備可能資金、生命保険・損害保険(地震保険など)を入力することができます。
生命保険画面では、解約返戻金のシミュレーションを行うこともできます。
×
入力終了⇒計算実行⇒出力画面へ
×
出力画面「グラフ」
シミュレーション結果は、「グラフ」「キャッシュフロー」「レポート」の3種類確認することができます。
上図は「グラフ」を選択した場合の結果画面で、2つのグラフとキャッシュフローのサマリーが表示されます。
グラフ表示により、年間収支、金融資産残高、住宅ローン残高などの推移を確認することができます。表示するグラフは、メインメニュー操作画面で変更できます。
比較プランを作成すると、メインプランと比較プランの2つのグラフを並べて比較することもできます。
×
出力画面「キャッシュフロー」
上図は出力画面の表示に「キャッシュフロー」を選択した場合の結果画面です。
シミュレーション結果をより詳細に確認することができます。
表示するキャッシュフローは、メインメニュー操作画面で変更できます。
×
出力画面「レポート」
上図は出力画面の表示に「レポート」を選択した場合の結果画面です。
表示するレポートは、メインメニュー操作画面で変更できます。
また、「レポート作成」ボタンでお客様提出用のレポートを一括でレポート化することができます。標準ではページ数は40ページ以上になりますが、必要なページのみレポート化することもできます。
arrow_upward