FP向けメールマガジン FP E-PRESS

【FP E-PRESS】『ハウスメーカーや工務店との提携がうまくいかない理由とは』【FPコラム】(Vol.887 2018/04/25)

■□■□■ FP E-PRESS(エフピーエプレス)(Vol.887 2018/04/25)■□■□■


こんにちは。
エフピー研究所 メルマガ担当のコジマです。

今週のコラムは弊社でセミナーも行っている、鴨藤政弘氏にご執筆頂きました。
今回もとても熱い内容です。
ご興味を持たれた方はぜひライブでいかがでしょうか?


さて、今週はこちら。


━【 今週のラインアップ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● FP継続教育 通信・通学講座

● FP名人無料説明会のご案内

● FP業務 お役立ちコラム


━━【 FP継続教育 通信・通学講座 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ご好評につき、インターネット特別割引を継続いたします!!
             2,900円(税込)で最大30単位の取得が可能に!
 ・今日から始めるインターネット継続教育
  WEB⇒ http://www.kyoukara.jp/index2.php
  スマートフォン⇒ http://www.kyoukara.jp/sp


■ パソコン・インターネットが苦手な方には、テキスト(冊子)でも受講可能です。

 ・今日からはじめる速達便継続教育
  WEB⇒ http://www.kyoukara.jp/paper/ tel⇒ 03-5803-2167


■ 弊社では、上記の通信講座の他にも、現場で活躍するプロからの生の声で学べる
 通学セミナーも実施しています。


 ・4月のセミナーはコチラ


 ◆4月26日(木)  10:00-15:30
 「ソフトを極める! 使いこなし&コンサル講座(応用編)
   FP名人の中身を知り尽くした弊社のFP相談部門トップが
           仕事の幅が広がる時短ノウハウを公開!
  <対面形式20分で作れるキャッシュフロー表作成術>」
 講師:今野 隆文
 単位:対象外
 会場:ちよだプラットフォームスクウェア
 詳細:http://www.kyoukara.jp/school/?detail=155


 ◆4月28日(土)  10:00-16:00
 「人生100年時代のライフプラン、医療と介護、相続、老後資金」
 講師:菅田 芳恵
 単位:ライフ 6単位
 会場:名古屋企業福祉会館
 詳細:http://www.kyoukara.jp/school/?detail=151


・5月のセミナーはコチラ


◆5月19日(土) 13:30-16:30
 「[特別] 火災・生保で新規100件、年収2,000万円超を実現する
      住宅購入者向け保険提案必勝法!(基礎編)」
 講師:鴨藤 政弘
 単位:対象外
 会場:ちよだプラットフォームスクウェア
 詳細:http://www.kyoukara.jp/school/?detail=66

※注目!!
 今週のお役立ちコラムをお寄せいただきました!!


 ◆5月19日(土) 10:00-16:00
 「相談経験が豊富なFPが教える!!保険見直し実践テクニック」
 講師:小川 満啓
 単位:リスク 6単位
 会場:サニー貸会議室
 詳細:http://www.kyoukara.jp/school/?detail=58


◆5月20日(日) 10:00-16:00
 「5時間で学べる公的年金~年金達人FPになるために」
 講師:相川 裕里子
 単位:ライフ 6単位
 会場:サニー貸会議室
 詳細:http://www.kyoukara.jp/school/?detail=143


◆5月22日(火) 11:00-17:00
 「『FP名人』ソフトを極める! 使いこなし&コンサル講座(基礎編)」
 講師:小川 満啓
 単位:対象外
 会場:名古屋企業福祉会館
 詳細:http://www.kyoukara.jp/school/?detail=93


◆5月22日(火)  10:00-15:30
 「ソフトを極める! 使いこなし&コンサル講座(応用編)
   FP名人の中身を知り尽くした弊社のFP相談部門トップが
           仕事の幅が広がる時短ノウハウを公開!
  <対面形式20分で作れるキャッシュフロー表作成術>」
 講師:今野 隆文
 単位:対象外
 会場:大阪科学技術センター 
 詳細:http://www.kyoukara.jp/school/?detail=155


 ◆5月27日(日) 10:00-16:00
 「インフレに負けない家計支出見直しと低金利時代の資産運用の実践」
 講師:益山 真一
 単位:倫理 6単位
 会場:文京シビックセンター
 詳細:http://www.kyoukara.jp/school/?detail=156



━━【 FP名人 無料説明会のご案内 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【新規ご購入を検討中のお客様へ】

◆通常無料セミナー
 エフピー研究所では、FP名人無料説明会開催を定期的に開催しております。
 「実際の操作画面を見てみたい、質問したい」という方は、是非、ご参加
ください!
 
 5/9(水)、5/23(水):FP名人無料説明会
 10時~、東京都文京区本郷にあるエフピー研究所会議室で開催します。

セミナーの参加申込は ⇒ http://www.fptool.jp/event/



━━【 お役立ちコラム 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 『ハウスメーカーや工務店との提携がうまくいかない理由とは』


                     (執筆者:鴨藤 政弘)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
FP研究所のメルマガ読者の皆さんこんにちは。

一般社団法人日本住宅ローンコンサルティング協会の鴨藤政弘です。


私は現役の保険募集人でもありますが、同時に日本住宅ローンコンサルティング

協会の理事として、FPや保険営業パーソンに住宅ローンのご相談から保険契約へ

繋げる流れも指導しています。

FP研究所でも「住宅購入者向け保険提案必勝法!(基礎編)」の講師として、

同業者の皆さんへ住宅ローン相談から保険への流れをお伝えしています。


住宅購入者向けに保険提案するということは、ハウスメーカーや工務店と提携

し、ライフプランを通してお客様の信頼を勝ち取り、保険契約に繋げるという

スキームです。

このスキームは広く我々の業界で認知されていますし、実際に動いている方も

いらっしゃるのではないでしょうか?


ですが、継続的に成功されている方が少ないという現実もあります。


なぜ成功できないのか?

ということですが、『順番』を間違っている保険営業パーソンが非常に多い

ため、成功できない方が圧倒的多数であると私は考えます。


1、お客様の利益

2、提携先(工務店やハウスメーカー)の利益

3、自分の利益(保険契約)


この順番を守れない方は成功が難しくなってしまいます。

よくよく考えると当たり前のことですが、やはり我々保険営業に携わる者は見込み客

を目の前にすると、契約してほしいために話を保険へ誘導し、契約に結び付ける。

お客様は住宅ローンの相談に来たわけで、保険の相談に来たわけではない

のに…。

お客様は今後の住宅ローン返済が不安であったり、一生に一回の大きな買い物を

するため不安であったりするからあなたに相談しに来たのです。

決して今すぐに保険を見直したいから相談に来たわけではありません。


「保険の話は家が出来上がってから行う」


確かに、目の前に契約してくれそうな見込み客が来たら誰だって契約に行きます。

でも、じっと我慢。

まずは、ライフプランを作成し、その方の予算を一緒に考える。

もちろん提携先からは売ってくれと言われるでしょうが、我々は住宅ローンや

家計に関して言えば中立な立場です。

住宅やローンの売り手側ではない中立な立場でお客様にアドバイスを行います。

そして、最後まで中立な立場を守り、お客様の一生に一回の大きな買い物を手助

けする。


こうすることで信頼・信任を勝ち取ることが出来、結果保険契約に結び付くの

です。


私が指導している講座ではこのことを毎回繰り返し皆さんにお伝えしています。

提携やセミナーは継続させなければ意味がありません。

最初は誰だって失敗しますし、1回目から結果が出ることはレアケースです。

しかし、失敗を繰り返しながら、それでもお客様の役に立って、お客様の利益

を追求していくことが出来れば、継続的な成功につながっていくのではないで

しょうか?


継続的な成功ということはすなわち見込み客が途切れないということでもあります。

我々の仕事の9割は見込み客開拓です。

当然、皆さん様々な交流会やイベントにも顔を出していると思いますが、

ずっとそれが続くのか?を考えると不安になりませんか?


見込み客探しの不安から逃れるためには提携。

提携を継続させるためには順番を間違えない。

順番を間違わなければ、業界で長く活躍することが出来る。

長く活躍することが出来れば結果的にお客様を守ることになるのです。


現在、ハウスメーカーや工務店と提携してライフプラン営業をされている方は

この『順番』についてくれぐれも間違わないようにしていただきたいです。

もし、皆さんの中でハウスメーカーや工務店と提携し、継続的に成功して

いきたいと思う方がいらっしゃれば是非私と一緒に勉強していきましょう。

まずはお客様の利益を追求し、次に提携先の利益。

そして最後に自分の保険を売ることが出来れば保険営業という仕事が今以上に

もっと楽しくなりますよ。


5月19日(土)に「住宅購入者向け保険提案必勝法!(基礎編)」セミナーを

開催します。

ハウスメーカーと提携したい、住宅ローン相談から保険に繋げたい。

新たな、自分のマーケットを開拓したい、紹介のみで保険営業を永く続けたい

方は、是非ご参加ください!



↓↓↓鴨籐氏のセミナーはコチラ↓↓↓

日程 5月19日(土) 13:30-16:30 <東京開催> 
 
[特別] 火災・生保で新規100件、年収2,000万円超を実現する
住宅購入者向け保険提案必勝法!(基礎編)

セミナーの詳細はこちら
http://www.kyoukara.jp/school/?detail=66


――――――――――――――――――――――――――――――――――
≪執筆者紹介≫

鴨藤 政弘(かもとう まさひろ)

元銀行員で住宅ローンに強く
外資系保険会社で火災保険販売 全国NO.1 になった経験を持つ
住宅専門ファイナンシャルプランナー


━━【アドレスの登録・変更・削除】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


メルマガ変更、削除はこちらから手続きをしてください。

※変更の場合は、現在、配信中のアドレスの解除をした後、新しいアドレスで
 メルマガに新規登録をしてください。

⇒ https://www.fplabo.co.jp/fplabo/magazine/front.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 FP E-PRESS(エフピーエプレス) 』(以下「本サービス」)は
株式会社エフピー研究所(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。
本サービスの著作権は当社に属し、当社の許可なく複製・再配信などを行うこと
はできません。また、当社はご利用者様の本サービスご利用により生じた損害に
つきましては、その責を負いません。

※このメールマガジンは送信専用アドレスから配信されたものです。
 本メッセージの返信メールに対するご対応はいたしかねますので、
 あらかじめご了承願います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行元:株式会社エフピー研究所
〒113-0033 東京都文京区本郷3-32-10 BR本郷3ビル 3F
発行者:エフピー研究所
編集者:小島 三佳
URL : http://www.fplabo.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━