【FP E-PRESS】『変動金利では継続中!住宅ローンの低金利競争』【FPコラム】/帰ってきた酔いどれFPコラム(Vol.916 2018/11/14)
■□■□■ FP E-PRESS(エフピーエプレス)(Vol.916 2018/11/14)■□■□■
こんにちは。
エフピー研究所 メルマガ担当のコジマです。
先週からの「帰ってきた酔いどれFP」きまぐれコラムはいかがでしたでしょうか?
今週も連載が続きます。
応援メッセージがありましたら、コラムの最後で受付しております!
また、FP業務 お役立ちコラムは12月15日開催セミナー平野雅章氏による執筆です。
今回のコラムに関連した住宅ローン相談術のセミナーも募集受付中です。
さて、今週はこちら。
━【 今週のラインアップ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● FP継続教育 通信・通学講座
● FP名人無料説明会のご案内
● 帰ってきた
酔いどれFPのきまぐれコラム
● FP業務 お役立ちコラム
━━【 FP継続教育 通信・通学講座 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご好評につき、インターネット特別割引を継続いたします!!
2,900円(税込)で最大30単位の取得が可能に!
・今日から始めるインターネット継続教育
WEB⇒ http://www.kyoukara.jp/index2.php
スマートフォン⇒ http://www.kyoukara.jp/sp
■ パソコン・インターネットが苦手な方には、テキスト(冊子)でも受講可能です。
・今日からはじめる速達便継続教育
WEB⇒ http://www.kyoukara.jp/paper/ tel⇒ 03-5803-2167
■ 弊社では、上記の通信講座の他にも、現場で活躍するプロからの生の声で学べる
通学セミナーも実施しています。
・11月のセミナーはコチラ
◆11月18日(日) 10:00-16:00
「相談経験が豊富なFPが教える!!保険見直し実践テクニック」
講師:小川 満啓
単位:リスク 6単位
会場:文京シビックセンター
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=58
◆11月19日(月)-20日(火) <2日間>
「[特別] ~成果が出るまで、徹底サポート~
火災・生保で新規100件、年収2000万円超を実現する住宅購入者向け
保険提案必勝法【実践編】」
講師:鴨藤 政弘
単位:対象外
会場:サニー貸会議室
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=67
◆11月21日(水) 11:00-17:00
<名古屋開催>
「『FP名人』ソフトを極める!
使いこなし&コンサル講座(基礎編)」
講師:小川 満啓
単位:対象外
会場:名古屋企業福祉会館
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=93
◆11月25日(日) 10:00-16:00
「キャリア30年の元最大手ファンドマネージャーによる
金融市場・株式市場の見方」
講師:梶井 広行
単位:金融 6単位
会場:文京シビックセンター
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=158
・12月のセミナーはコチラ
◆12月7日(金) 10:00-15:30
<大阪開催>
「ソフトを極める! 使いこなし&コンサル講座(応用編)
FP名人の中身を知り尽くした弊社のFP相談部門トップが
仕事の幅が広がる時短ノウハウを公開!
<対面形式20分で作れるキャッシュフロー表作成術>」
講師:今野 隆文
単位:対象外
会場:大阪科学技術センター
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=155
◆12月15日(土) 10:00-16:00
<名古屋開催>
「実践的家計管理アドバイス~事例を基にアドバイスを考える」
講師:菅田 芳恵
単位:実務倫理 6単位
会場:名古屋企業福祉会館
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=141
◆12月15日(土) 13:30-17:30
「[特別]年200組超の相談FPが実践!信頼されリピーターが生じる
住宅ローン相談術」
講師:平野 雅章
単位:ライフ 4単位
会場:サニー貸会議室
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=50
※注目!!
今週のお役立ちコラムをお寄せいただきました!!
◆12月15日(土) 10:00-16:00
「金融犯罪の現状と資産防衛術~詐欺からPC犯罪まで」
講師:明石 久美
単位:実務倫理 6単位
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=89
◆12月19日(水) 10:00-16:00
「『FP名人』ソフトを極める!
使いこなし&コンサル講座(基礎編)」
講師:小川 満啓
単位:対象外
会場:早稲田奉仕園
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=134
◆12月23日(日) 10:00-16:00
「5時間で学べる公的年金~年金達人FPになるために」
講師:相川 裕里子
単位:ライフ 6単位
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=143
━━【 FP名人 無料説明会のご案内 】━━━━━━━━━━━━━━━━━
【新規ご購入を検討中のお客様へ】
■■□ 概要 ■■□
・FP名人の新規購入をご検討中の方を対象とした説明会です。
・事前予約制、約30分+質疑応答の説明会(無料)となります。
・遠方の方には、オンライン説明を実施いたします(日程は個別に調整。平日の10時~17時のみ)
■■□ 開催日程(会場:エフピー研究所会議室)■■□
<住宅購入時のキャッシュフロー表作成を行う方限定>
対象:住宅メーカー等と提携しているFP、住宅メーカー・工務店・不動産会社の営業担当の方など
日時:11月28日(水) 10:00~
<従来から定期的に実施している全員向け>
日時:11月21日(水) 10:00~
日時:12月5日 (水) 10:00~
※申し込みはコチラから
https://www.fptool.jp/event/
*お申し込みの際は、コメント欄に「ご参加人数」を明記下さい。
■■□ オンライン説明会(平日の10時~17時)のご希望の方■■□
下記までメールにてご連絡下さい。
追って、こちらより日程調整のご連絡を入れさせていただきます。
●メール件名:FP名人無料説明会オンライン希望
●お名前・ご住所・電話番号を本文にご記載下さい。
●メール送信先:higaki@fplabo.co.jp
全国どこにお住まいの方も、パソコン、タブレット端末があればどなたでもご参加いただけます。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
━━【 帰ってきた酔いどれFPのきまぐれコラム】━━━━━━━━━━━━
『帰ってきた酔いどれFP
【第278回】 ~広島・呉の巻(後半)~』
――――――――――――――――――――――――――――――――
皆さんこんにちは!
当エフピー研究所創立者の 石田 です。
広島市内から私の大好きな町、呉へ移動。
私が7月訪れたすぐ後は、大雨で町が孤立をしてまだ大変だった様子。
呉の町に近づくと、山のあちらこちらでブルーシートのカバーが
まだ目立っていました。
完全復活までには時間がかかりそうでした。ガンバッテ~
■昼は、いつものお好み焼き「たいちゃんIII」へ。
ここのお好み焼き、最高に美味しいです。
大将も元気にお好み焼きを焼いていました。
いつものように大将とツーショット。
自宅で取れたみかんをプレゼントしていただきました。
ありがとう。ごちそうさま!
夜は、昨年から仲良くさせていただいている、「魚菜や」へ。
知合ってまだ1年半ですが、昨年は東京の我が家へ遊びに来てくれるなど
親戚づきあいさせていただいています。
女将のみっちゃんは大変明るくて楽しい人。
元海上自衛官だったご主人も私たちが来ることを知ってお客として待って
いてくれました。
このお店には、海上自衛隊の人たちが多く集まります。
今回もイケメン自衛官の若者たちと大いに盛り上がりました。
2軒目は「魚菜や」のご夫婦と一緒に「ラウンジひらた」へ。
こちらのお店は海上自衛隊幹部が通うお店。
高級感の漂う店内。大いに歌い、飲みました。
翌日は「ラウンジひらた」のママさんがアテンドしてくださって、
「大和ミュージアム」(呉市海事歴史科学館)を専門の学芸員の方に
案内していただきました。
感謝。
翌日の夜は、魚の美味しい「磯亭」。
日曜営業してくれているのは有難い。大将は私と同い年。
がんばっている姿を見るだけでうれしくなります。
さて、最後に屋台の「一二三」へ。昨年大将が体を壊されてしばらく
休んでいたこともあり心配していましたが、
元気にお店を開いていたので一安心。
いつまでもお元気で。
呉の夜は、毎度毎度楽しい夜になります。(おわり)
※追伸 *~石田より~*
皆様との交流を大切に考えています。
わたしへの応援メッセージ待ってま~す。
ヨロシク!メッセージはこちらまで!
↓↓↓↓↓↓↓↓
ask@fplabo.co.jp
※今回登場したお店一覧(食べログのURLを掲載しています)
【たいちゃんIII】
https://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34008303/
【魚菜や】
https://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34012429/
【ラウンジひらた】
https://itp.ne.jp/info/348825312400000899/
【磯亭】
https://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34003595/
【一二三】
https://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34017011/
━━【 お役立ちコラム 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『変動金利では継続中!住宅ローンの低金利競争』
(執筆者:平野 雅章)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
まず、この数年の住宅ローン金利の動きを確認しておきたい。
住宅ローン金利は既に歴史的低水準になっていたが、2016年1月に日本銀行が
導入した「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」のもとで、住宅ローンの
固定期間選択型10年や全期間固定金利型の金利は一段と低下した。
その後、同年9月の金融政策決定会合において導入された「長短金利操作付き
量的・質的金融緩和」では、長期金利の操作目標について、「10年物国債金利
が概ね現状程度(ゼロ%程度)で推移するよう、長期国債の買入れを行う。
買入れ額については、概ね現状程度の買入れペース(保有残高の増加額年間
約80 兆円)をめどとしつつ、金利操作方針を実現するよう運営する。」など
と定められた。
これをきっかけに固定期間選択型10年や全期間固定金利型の金利は上昇に転じ、
2018年7月の金融政策決定会合で金融市場調節や資産買入れをより弾力的に
運営していくための措置が決定された後も小幅な上昇が見られた。
ところが、変動金利型の金利は直近でもさらに低下しているように見える。
特にネット銀行における変動金利型の金利競争は熾烈だ。
住信SBIネット銀行、じぶん銀行、ソニー銀行の3行は、変動金利型の新規借り
入れを金利0.457%とし、横並び状態が続いていた(ソニー銀行は自己資金10%
以上の条件あり)。
ところが住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行の口座開設を条件として、
0.447%への引き下げを始めた。
住信SBIネット銀行のホームページからネットで申し込めるのは、実は三井住友
信託銀行のネット専用住宅ローンだということは知っているFPの方も多いだろう。
借り換えではさらに低い金利を提示している金融機関もある。
住信SBIネット銀行はやはり三井住友信託銀行の口座開設を条件として変動金利
を0.418%としている。
りそな銀行は「WEB申込限定プラン」(店頭で「WEB申込限定プラン見ました」
でも同条件)の変動金利を0.429%としている。
住宅ローンのアドバイスを行うにはこうした金利の動きを常に把握しておく
必要がある。
それだけでも楽ではないのだが、加えて気をつけなくてはいけないのが提携
ローンである。
特に大手デベロッパーのマンションを購入する人や、大手不動産会社で住宅購入
する人は、各金融機関のホームページなどで公表されている金利や融資手数料
より有利な条件を提携ローンとして提示されるケースも少なくない。
従って、住宅ローン相談時には、提携ローンの条件を確認すること、提携ローン
の各金融機関の条件をまとめた資料があれば入手しご持参いただくことを相談者
にお願いしている。
例えば、ネット銀行のA行が新規借り入れで変動金利型の金利0.41%、B行が0.42%
を提携ローンで提示しているケースを確認しており、ネット銀行では借入金額
の2.16%となっていることが多い融資手数料を通常より引き下げているケースもある。
ここまで変動金利の金利水準について書いてきたが、住宅ローンのアドバイス
では疾病保障の団信も選択の重要な要素であることを書き添えておきたい。
直近では、ソニー銀行が2018年8月より金利上乗せなしでがん50%特約付き団信
の取り扱いを開始した。
ネット銀行では、ソニー銀行とじぶん銀行ががん50%保障、住信SBIネット銀行
と楽天銀行が全疾病保障の無料付帯を行うなど、疾病保障における差別化競争
も激化している。
このように住宅ローン商品の変化は激しく、また、新規借り入れ、借り換え、
提携ローンでそれぞれ金利が異なる一物三価の状態にある。
さらには、みずほ銀行など大手銀行がネットでの申し込みと店頭での申し込み
で金利を変えるなど、より複雑化する傾向にある。普段から住宅ローンの
アドバイスを多数行っているFPと、そうでないFPの力量差は開くばかりであろう。
私が講師を務めるセミナー「年200組超の相談FPが実践!信頼されリピーター
が生じる住宅ローン相談術」は、最新の情報を分かりやすく整理した実践的な
内容により、住宅ローン相談の経験に乏しい人も専門家として総合的なアドバイス
ができる知識や手順を身に着けることができる。
興味がある人はぜひ参加してほしい。
↓↓↓この平野 雅章氏のセミナーはコチラ↓↓↓
◆12月15日(土) 13:30-17:30
「[特別]年200組超の相談FPが実践!信頼されリピーターが生じる
住宅ローン相談術」
講師:平野 雅章
単位:ライフ 4単位
会場:サニー貸会議室
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=50
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
≪執筆者プロフィール≫
平野 雅章(ひらの まさあき)
住宅ローンや保険を中心に2,000件超の相談実績を持つ、有料相談専門の
ファイナンシャルプランナー(FP)。
成蹊大学を卒業後、通算17年間、外資系メーカーや保険ショップ運営会社で
マーケティング部門に勤務。2007年に横浜FP事務所を開業。2011年より(一社)
全国ファイナンシャルプランナー相談協会の代表理事に就任し、FPへの相談
普及にも尽力。2017年より神奈川県立産業技術短期大学校の非常勤講師も務める。豊富な相談経験から、住宅ローンや保険に関す
るマスコミ取材
・執筆は100紙/誌を超える。住宅ローンやライフプランセミナー等の講師も多い。
CFP認定者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。
主なマスコミ取材・掲載
読売新聞、日本経済新聞、朝日新聞、毎日新聞、産経新聞、東京新聞、
週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済、週刊エコノミスト、週刊朝日、
サンデー毎日、週刊文春、週刊現代、中央公論など掲載100紙/誌超
All About マネー
「自動車保険の選び方」を連載中
http://allabout.co.jp/gm/gt/2013/
Business Journal(サイゾー)
「FP相談1600件でわかった全体最適マネー術」を連載中
http://biz-journal.jp/series/masaaki-hirano-fp/
━━【アドレスの登録・変更・削除】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ変更、削除はこちらから手続きをしてください。
※変更の場合は、現在、配信中のアドレスの解除をした後、新しいアドレスで
メルマガに新規登録をしてください。
⇒ https://www.fplabo.co.jp/fplabo/magazine/front.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 FP E-PRESS(エフピーエプレス) 』(以下「本サービス」)は
株式会社エフピー研究所(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。
本サービスの著作権は当社に属し、当社の許可なく複製・再配信などを行うこと
はできません。また、当社はご利用者様の本サービスご利用により生じた損害に
つきましては、その責を負いません。
※このメールマガジンは送信専用アドレスから配信されたものです。
本メッセージの返信メールに対するご対応はいたしかねますので、
あらかじめご了承願います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社エフピー研究所
〒113-0033 東京都文京区本郷3-32-10 BR本郷3ビル 3F
発行者:エフピー研究所
編集者:小島 三佳
URL : http://www.fplabo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━