【FP E-PRESS】『~「FP名人」導入&活用中!老後の資産形成の手段として注目されている長期分散投資。直販ファンドの独立系資産運用会社で今、「FP名人」導入に至ったきっかけとは~』【FPコラム】(Vol.930 2019/2/27)
■□■□■ FP E-PRESS(エフピーエプレス)(Vol.930 2019/2/27)■□■□■
こんにちは。
エフピー研究所 メルマガ担当のコジマです。
3月24日(日)に開催のNewセミナー「高齢者のFP相談が激増!介護・認知・
老人ホーム選びのアドバイスポイント」ですが、おかげさまで満席御礼!
となり受け付けを締め切らせて頂きました。
ご好評の為、同じ内容・同じ講師で5月26日(日)に開催を予定しております。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
さて、今週はこちら。
━【 今週のラインアップ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● FP継続教育 通信・通学講座
● FP名人無料説明会のご案内
● FP業務 お役立ちコラム
━━【 FP継続教育 通信・通学講座 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ご好評につき、インターネット特別割引を継続いたします!!
2,900円(税込)で最大30単位の取得が可能に!
・今日から始めるインターネット継続教育
WEB⇒ http://www.kyoukara.jp/index2.php
スマートフォン⇒ http://www.kyoukara.jp/sp
■ パソコン・インターネットが苦手な方には、テキスト(冊子)でも受講可能です。
・今日からはじめる速達便継続教育
WEB⇒ http://www.kyoukara.jp/paper/ tel⇒ 03-5803-2167
■ 弊社では、上記の通信講座の他にも、現場で活躍するプロからの生の声で学べる
通学セミナーも実施しています。
・3月のセミナーはコチラ
◆3月24日(日) 10:00-16:00
「相談経験が豊富なFPが教える!!保険見直し実践テクニック」
講師:小川 満啓
単位:リスク 6単位
会場:文京シビックセンター
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=58
満席御礼!締め切りました。
↓↓↓↓↓
◆3月24日(日) 13:00-16:00
「高齢者のFP相談が激増!
介護・認知・老人ホーム選びのアドバイスポイント」
講師:福本 芳朗
単位:ライフ 3単位
会場:ちよだプラットフォームスクウェア
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=168
※ご好評につき同セミナーを5月26日(日)に開催を予定しております。
◆3月27日(水) 11:00-17:00
<名古屋開催>
「『FP名人』ソフトを極める!
使いこなし&コンサル講座(基礎編)」
講師:小川 満啓
単位:対象外
会場:名古屋企業福祉会館
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=93
◆3月30日(土) 10:00-16:00
「悪質商法の手口と対策~賢く怠りない資産防衛術」
講師:明石 久美
単位:実務倫理 6単位
会場:文京シビックセンター
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=159
・4月以降のセミナーはコチラ
◆4月13日(土) 13:00-16:00
「2019年度税制改正がわかる!FPとしてのアドバイスポイント30」
講師:八ツ井 久嘉
単位:タックス 3単位
会場:ちよだプラットフォームスクウェア
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=170
◆4月15日(月)-16日(火) <2日間>
「[特別] ~成果が出るまで、徹底サポート~
火災・生保で新規100件、年収2000万円超を実現する住宅購入者向け
保険提案必勝法【実践編】」
講師:鴨藤 政弘
単位:対象外
会場:サニー貸会議室
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=67
◆4月20日(土) 13:00-17:30
「[特別]年200組超の相談FPが実践!信頼されリピーターが生じる
住宅ローン相談術」
講師:平野 雅章
単位:ライフ 4.5単位
会場:サニー貸会議室
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=50
◆4月20日(土) 10:00-16:00
<名古屋>
「人生100年時代のライフプラン、医療と介護、相続、老後資金」
講師:菅田 芳恵
単位:ライフ 6単位
会場:名古屋企業福祉会館
詳細:http://www.kyoukara.jp/school/?detail=151
◆4月21日(日) 10:00-16:00
「キャリア30年の元最大手ファンドマネージャーによる
金融市場・株式市場の見方」
講師:梶井 広行
単位:金融 6単位
会場:文京シビックセンター
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=158
◆4月24日(水) 10:00-16:00
「『FP名人』ソフトを極める!
使いこなし&コンサル講座(基礎編)」
講師:小川 満啓
単位:対象外
会場:早稲田奉仕園
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=134
◆4月26日(金) 18:15-20:15
「FP相談部門の責任者が語る!!25年以上続くFP会社の実情」
講師:今野 隆文
単位:倫理 2単位
会場:文京シビックセンター
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=169
◆5月16日(木) 10:00-15:00
「ソフトを極める! 使いこなし&コンサル講座(応用編)
FP名人の中身を知り尽くした弊社のFP相談部門トップが
仕事の幅が広がる時短ノウハウを公開!
<対面形式20分で作れるキャッシュフロー表作成術>」
講師:今野 隆文
単位:対象外
会場:サニー貸会議室
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=154
━━【 FP名人 無料説明会のご案内 】━━━━━━━━━━━━━━━━━
【新規ご購入を検討中のお客様へ】
~~ 概要 ~~
・FP名人の新規購入をご検討中の方を対象とした説明会です。
・事前予約制、約30分+質疑応答の説明会(無料)となります。
・遠方の方には、オンライン説明を実施いたします。
■■□オンライン説明会をご希望の方■■□
(日程は個別調整・平日10時~17時)
全国どこにお住まいの方も、パソコン、タブレット端末があれば
どなたでもご参加いただけます!
下記までメールにてご連絡下さい。
追って、こちらより日程調整のご連絡を入れさせていただきます。
●メール件名:FP名人無料説明会オンライン希望
●お名前・会社名(業種)・ご住所・電話番号 を本文にご記載下さい。
●メール送信先:higaki@fplabo.co.jp
皆様のお申し込みをお待ちしております。
■■□会場での説明会をご希望の方■■□
FP名人無料説明会(約1時間)を定期的に開催しております。
「実際の操作画面を見てみたい、質問したい」という方は、
是非、ご参加ください!
事前予約制になっておりますので、以下の開催スケジュールからお申込みください。
<開催スケジュール>
3月7日(木)
10:00~、東京都文京区本郷にあるエフピー研究所会議室で開催します。
※申し込みはコチラから
https://www.fptool.jp/event/
*お申し込みの際は、コメント欄に「ご参加人数」を明記下さい。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
━━【 お役立ちコラム 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『~「FP名人」導入&活用中!
老後の資産形成の手段として注目されている長期分散投資。
直販ファンドの独立系資産運用会社で
今、「FP名人」導入に至ったきっかけとは~』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今回伺ったのは、東京都千代田区にある、2004年に設立された独立系資産運用会社。
取り扱うファンドは国際分散投資を実現する『ありがとうファンド』ただ1本。
成熟した日本経済だけでなく、世界経済や企業にリスク分散した長期国際投資で
実績を上げ、お客様から長い支持を得ている、ありがとう投信株式会社
(東京都千代田区内神田) 代表取締役社長 長谷 俊介(はせ しゅんすけ)様
をご紹介します。
■□■FP名人ご活用ユーザー様 訪問インタビュー■□■
-今回ご紹介するありがとう投信様では創業時、長期投資のパイオニアとして
当時多くの支持を集めていたさわかみ投信の澤上氏にご協力いただき、その頃
まだ少なかった長期投資ファンドを立ち上げられました。
それから14年、独立系資産運用会社の現場で今、どういうきっかけで『FP名人』
を導入いただくことになったのでしょうか。-
エフピー研究所 檜垣:
お忙しい中、お時間いただきありがとうございます。
早速ですが御社でFP名人を導入いただいたきっかけや目的を教えていただけますか。
ありがとう投信 長谷様:
弊社ではご契約のお客様に‘39コンシェルジュサービス’というサービスを
行っています。
資産運用だけでなく相続・税金・保険・法律問題など一人ひとりのお客様の
相談にのって問題解決のお手伝いをさせていただいているのですが、今回、
そのサービスの一環として、お客様のライフプランを可視化して問題発見に
役立てようと思いまして、FPの方からの支持も厚いFP名人を導入させて
いただきました。
エフピー研究所 檜垣:
ありがとうございます。導入にあたっては他のソフトも検討されたとのことですね。
ありがとう投信 長谷様:
決め手はいくつかありますが、税制改正等の正確な反映とアフターサポートの充実、
ロングセラーである点、官公庁等公的機関へのシステム納入実績をお聞きしたこと
でしょうか。
弊社のファンドの特徴として長期で保有いただく商品なので、お客様とのお付き
合いも長くなり、長期的なライフプランのシミュレーションが有用になる機会も
多いです。
しっかりしたシミュレーションを一からおこそうと思うと『FP名人』以外の
ソフトでは物足りないと感じました。
エフピー研究所 檜垣:
機能の豊富さはFP名人の売りのひとつです。御社のHPを拝見しましたが、
掲げていらっしゃる理念は「長期投資でお客様の資産形成のお手伝いをし、
将来不安を解消する」というシンプルでわかりやすいものでした。
HPの雰囲気もピンクを基調としてイラストも多く取り入れており、投資や
金融にアレルギーがある方にも親しみやすい印象でした。
ありがとう投信 長谷様:
ありがとうございます。
弊社HPは女性や高齢の方にもわかりやすいと喜ばれています。
従来型金融機関では金融商品を頻繁に乗り換えさせて手数料で稼ぐモデルが主流
でしたが、最近は金融庁も厳しくなりました。
逆に弊社が大切にしているのは、購入時だけに執心するやり方ではなくて、
「出口戦略」といいますか、人はいつか最期がきますからファンドの解約
タイミングまでお客様とともに考えましょうという姿勢です。
業界でもまだ珍しい、60歳から定期的にファンドを解約できる『定期換金』
のサービスを先駆けて行っており、実はこのサービスがとても好評です。
エフピー研究所 檜垣:
長期投資と出口戦略、一見矛盾するようで、限りある人の一生に寄り添う、
顧客の利益に適ったサービスといえるかもしれません。
まだまだお聞きしたいことが尽きませんが、お時間となりました。
本日は貴重なお話をいただきありがとうございます。
資産運用会社×FP名人導入 でさらなる顧客サービス向上へ。
長谷様の、新しい試みへの意欲は尽きるところがありません。
最近のFP相談では資産のある、なしに関わらず、皆様運用の必要性を口にされ、
老後の資産形成に何かしないといけないという危機感を感じている方が多い
と感じます。
資産形成のアドバイスにご紹介できる具体例をたくさんうかがうことができました。
長谷様、お忙しい中インタビューにお答えいただきありがとうございます。
引き続きFP名人をお役立て頂ければ幸いです。
━━【アドレスの登録・変更・削除】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ変更、削除はこちらから手続きをしてください。
※変更の場合は、現在、配信中のアドレスの解除をした後、新しいアドレスで
メルマガに新規登録をしてください。
⇒ https://www.fplabo.co.jp/fplabo/magazine/front.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 FP E-PRESS(エフピーエプレス) 』(以下「本サービス」)は
株式会社エフピー研究所(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。
本サービスの著作権は当社に属し、当社の許可なく複製・再配信などを行うこと
はできません。また、当社はご利用者様の本サービスご利用により生じた損害に
つきましては、その責を負いません。
※このメールマガジンは送信専用アドレスから配信されたものです。
本メッセージの返信メールに対するご対応はいたしかねますので、
あらかじめご了承願います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社エフピー研究所
〒113-0033 東京都文京区本郷3-32-10 BR本郷3ビル 3F
発行者:エフピー研究所
編集者:小島 三佳
URL : http://www.fplabo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━