FP向けメールマガジン FP E-PRESS

【FP E-PRESS】『Jリートの投資情報、どう集めればいい?』【FPコラム】(Vol.933 2019/3/20)


■□■□■ FP E-PRESS(エフピーエプレス)(Vol.933 2019/3/20)■□■□■


こんにちは。
エフピー研究所 メルマガ担当のコジマです。

今回のFP業務 お役立ちコラムは、恒例の月イチ連載Jリートです。
連載も第10回目となりました。
執筆者の株メンター(R)梶井 広行氏によるセミナー「キャリア30年の元最大手
ファンドマネジャーによる金融市場・株式市場の見方」を4月21日に開催致します。
セミナーのお申込みもお待ちしております!


さて、今週はこちら。


━【 今週のラインアップ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● FP継続教育 通信・通学講座

● FP名人無料説明会のご案内

● FP業務 お役立ちコラム


━━【 FP継続教育 通信・通学講座 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ご好評につき、インターネット特別割引を継続いたします!!
             2,900円(税込)で最大30単位の取得が可能に!
 ・今日から始めるインターネット継続教育
  WEB⇒ http://www.kyoukara.jp/index2.php
  スマートフォン⇒ http://www.kyoukara.jp/sp


■ パソコン・インターネットが苦手な方には、テキスト(冊子)でも受講可能です。
 ・今日からはじめる速達便継続教育
  WEB⇒ http://www.kyoukara.jp/paper/ tel⇒ 03-5803-2167


■ 弊社では、上記の通信講座の他にも、現場で活躍するプロからの生の声で学べる
通学セミナーも実施しています。



・3月のセミナーはコチラ


◆3月24日(日) 10:00-16:00
「相談経験が豊富なFPが教える!!保険見直し実践テクニック」
 講師:小川 満啓
 単位:リスク 6単位
 会場:文京シビックセンター
  詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=58


◆3月30日(土) 10:00-16:00
 「悪質商法の手口と対策~賢く怠りない資産防衛術」
 講師:明石 久美
 単位:実務倫理 6単位
 会場:文京シビックセンター
  詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=159



・4月以降のセミナーはコチラ


◆4月13日(土) 13:00-16:00
「2019年度税制改正がわかる!FPとしてのアドバイスポイント30」
 講師:八ツ井 久嘉
 単位:タックス 3単位
 会場:ちよだプラットフォームスクウェア
  詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=170


◆4月15日(月)14:00-19:00
  -16日(火)10:00-16:00
 <2日間>
「[特別] ~成果が出るまで、徹底サポート~
   火災・生保で新規100件、年収2000万円超を実現する住宅購入者向け
   保険提案必勝法【実践編】」
 講師:鴨藤 政弘
 単位:対象外
 会場:サニー貸会議室 
 詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=67


◆4月20日(土) 13:00-17:30
「[特別]年200組超の相談FPが実践!信頼されリピーターが生じる
                   住宅ローン相談術」
 講師:平野 雅章
 単位:ライフ 4.5単位
会場:サニー貸会議室
 詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=50


◆4月20日(土)  10:00-16:00
 <名古屋>
 「人生100年時代のライフプラン、医療と介護、相続、老後資金」
 講師:菅田 芳恵
 単位:ライフ 6単位
 会場:名古屋企業福祉会館
 詳細:http://www.kyoukara.jp/school/?detail=151


◆4月21日(日) 10:00-16:00
「キャリア30年の元最大手ファンドマネージャーによる
                金融市場・株式市場の見方」
 講師:梶井 広行
 単位:金融 6単位
 会場:文京シビックセンター
  詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=158

※注目!!
 今週のお役立ちコラムをお寄せいただきました!!


◆4月24日(水) 10:00-16:00
「『FP名人』ソフトを極める! 
         使いこなし&コンサル講座(基礎編)」
 講師:小川 満啓
 単位:対象外
 会場:早稲田奉仕園
 詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=134


◆4月26日(金) 18:15-20:15
「FP相談部門の責任者が語る!!25年以上続くFP会社の実情」
 講師:今野 隆文
 単位:倫理 2単位
 会場:文京シビックセンター 
 詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=169


◆5月16日(木) 10:00-15:00
「ソフトを極める! 使いこなし&コンサル講座(応用編) 
 FP名人の中身を知り尽くした弊社のFP相談部門トップが
 仕事の幅が広がる時短ノウハウを公開!
<対面形式20分で作れるキャッシュフロー表作成術>」
 講師:今野 隆文
 単位:対象外
 会場:サニー貸会議室 
 詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=154


◆5月26日(日) 13:00-16:00
「高齢者のFP相談が激増!
    介護・認知・老人ホーム選びのアドバイスポイント」
 講師:福本 芳朗
 単位:ライフ 3単位
 会場:ちよだプラットフォームスクウェア
  詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=168




━━【 FP名人 無料説明会のご案内 】━━━━━━━━━━━━━━━━━

【新規ご購入を検討中のお客様へ】

  ~~ 概要 ~~

・FP名人の新規購入をご検討中の方を対象とした説明会です。
・事前予約制、約30分+質疑応答の説明会(無料)となります。
・遠方の方には、オンライン説明を実施いたします。


■■□オンライン説明会をご希望の方■■□ 
(日程は個別調整・平日10時~17時)

全国どこにお住まいの方も、パソコン、タブレット端末があれば
どなたでもご参加いただけます!

下記までメールにてご連絡下さい。
追って、こちらより日程調整のご連絡を入れさせていただきます。

●メール件名:FP名人無料説明会オンライン希望
●お名前・会社名(業種)・ご住所・電話番号 を本文にご記載下さい。
●メール送信先:higaki@fplabo.co.jp


皆様のお申し込みをお待ちしております。


■■□会場での説明会をご希望の方■■□ 

FP名人無料説明会(約1時間)を定期的に開催しております。
「実際の操作画面を見てみたい、質問したい」という方は、
是非、ご参加ください!
事前予約制になっておりますので、以下の開催スケジュールからお申込みください。

<開催スケジュール>

 3/28(木)、4/3(水)
  10:00~、東京都文京区本郷にあるエフピー研究所会議室で開催します。

 ※申し込みはコチラから
 https://www.fptool.jp/event/

*お申し込みの際は、コメント欄に「ご参加人数」を明記下さい。

皆様のお申し込みをお待ちしております。



━━【 お役立ちコラム 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


『Jリートの投資情報、どう集めればいい?』



(執筆者:株メンター 梶井 広行)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

早いものでもうお彼岸、日が長くなりましたね。花粉症の方、大丈夫ですか?

毎日がっちりマスク、の株メンターです (笑)。

私はアレルギー体質の改善に取り組んでいます。

アレルギーは免疫の過剰反応。

そして免疫は小腸が司る機能。

従って腸内環境の改善が役に立つので、腸内細菌のエサである食物繊維を色んな

種類、多めに日頃食べることが良いと思っています。

海藻、根菜、果物などです。葉っぱのサラダでは足りない。

あとクマササ、青汁なども良いと聞きます。


さて、資産運用の相談相手、株メンターがJリートについて投資魅力をご紹介

するシリーズ、記念すべき第10回目の今回は、「Jリートの投資情報、どう集めれ

ばいい?」です。

三菱のJリート運用責任者時代は、機関投資家として個別リートに直接取材をして

情報収集してきましたが、一般の投資家が個別リートの情報等にどうアクセスするか、

については、意外にあまり知られていません。

従ってJリートに興味があっても投資を諦めてしまう方もいると聞きます。

そこで今回は、Jリート投資情報への無料アクセスの仕方をご紹介します。


【Jリートの情報サイト】

まずは、無料で有益な3ウェブサイトのご紹介から。


サイト1「J-REIT.jp」

業界団体、一般社団法人不動産証券化協会(ARES:エーリス)の提供するJリートの

総合情報サイト。

主なページの内容は以下。

●初めてのJリート: Jリートとは、を動画でご紹介。

●銘柄情報:各社の決算説明資料や決算説明会動画を閲覧することができます。
また保有の物件タイプ一覧も閲覧可能。

●レポート:月次でJリート市況等を解説したレポート(ARES マンスリー レポート)
が閲覧できます。


サイト2「JAPAN-REIT.COM」

Jリート各社の銘柄情報が一覧でみられるサイト。

投資口価格、利回り、NAV(純資産)倍率、など上場全社のデータが毎日情報更新

されている便利なサイトです。

また、このサイトでは銘柄のランキング情報も有益です。

利回りをはじめ、NAV(純資産)倍率、築年数、含み益率などのランキングもみることができ、

銘柄を比較し選ぶ際に大変便利だと思います。

リート各社の開示情報等も一覧でチェックできます。


サイト3「Jリートview」

東証のJリート紹介サイトです。各社ごとの価格情報を始め、リート保有物件の動画

による紹介や、特集の連載記事等もみることが出来ます。

個人的には、専門家インタビュー記事の中の市場展望、などを参考にしています。


【銘柄紹介の小冊子:「Jリートダイジェスト」】

「Jリートダイジェスト」は、リート各社の個別内容を一覧で参照できる、不動産証券化協会

(ARES:エーリス)が発行している無料小冊子です。

先ほどご紹介したサイト「J-REIT.jp」からダウンロードすることも可能です。

当冊子は、ARESと東証が共同で主催するJリートの個人投資家向けイベント「Jリートフェア」

(例年10月頃都内開催、無料で銘柄資料を大量に得られ個社セミナーも無料で聴講できて大変

役立ちます、是非ご参加を!)などで手に入れることが出来ます。

なお、株メンターの継続教育・通学セミナー(4月21日等)にご参加の方にも無料配布します。


【リート各社の決算説明資料】

ただ、リート各社の個別内容を細かく知りたい場合は、各社が決算発表時に開示する

「決算説明資料」を読み込む必要があります。

リート各社の詳細な情報をカバーするには不可欠な資料です。

「J-REIT.jp」なら“銘柄情報”→“Jリート決算説明会”とページを進めば全社を参照できますし、

リート各社のホームページからも、IR情報/決算情報 のページ等から参照することができます。


【プロの銘柄リサーチ情報】

各証券会社に在籍するプロのアナリストの銘柄調査レポートは、実はその証券会社に口座を

開設すれば同社サイトから無料で見ることが出来ます。

口座開設の手続きは無料で出来ますし、開設後お金を口座に入金する必要もありません。

将来Jリートへ投資をするなら、株式を買う際と同様、証券会社に口座は開設しなければならない

ので、投資を始めるならいずれは必要なことです。

ただ、どの証券会社にもJリート専門のアナリストが在籍しているわけではないので、その点は

事前に確認する必要があります。


【まとめ】

Jリートは優れた投資先ですが、情報が得られず個別銘柄への投資を断念したとの声も聞きます。

以上ご紹介した情報源などでJリートに関する情報・知識を深めて頂き、100年人生の長い老後を

不安無く迎えるため、Jリートを有効に活かして下さい。

株メンターはセミナー・コラム等の投資教育活動を通じて、そのお手伝いをしています。



以上、株メンター梶井 がお届けしました。

次回もお楽しみに。


なお、「株メンター」は登録商標です。
「株メンター」で検索しウェブサイトをご覧頂ければ、オリジナル小冊子『株式投資成功へのヒント』
がダウンロード出来ます。ご自由にご活用下さい。
また、市場の先行きを見通すヒントとなる毎日コラムも連日同サイトにて無料配信中です。
投資にお役立て下さい。
各種お問い合わせについても、当サイトからどうぞ。


(株メンターのご紹介)
●ウェブサイト:
https://www.kabu-mentor.com
・無料オリジナル小冊子・無料コラムはこちらから。

●Facebookページ「株メンター」:
https://www.facebook.com/kabu.mentor
・無料コラムを転載しています。応援、お待ちしています。




↓↓↓執筆者、梶井氏が講師を担当するセミナーは
                   コチラ↓↓↓

◆4月21日(日) 10:00-16:00
「キャリア30年の元最大手ファンドマネージャーによる
                金融市場・株式市場の見方」
 講師:梶井 広行
 単位:金融 6単位
 会場:文京シビックセンター
  詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=158

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

≪執筆者紹介≫

梶井 広行 (かじい ひろゆき)

信頼できる株・運用の相談相手「株メンター」

三菱UFJ国際投信 元ファンドマネージャー、
日本証券アナリスト協会検定会員

三菱UFJ国際投信、三菱UFJ信託銀行等にて日本株、Jリートのファンドマネージャー、
アナリストとして、機関投資家の年金・投信運用に延べ30年弱 携わる。
特に2007年以降、三菱UFJ国際投信にてJリート1000億超ファンドの責任者として
2017年まで10年間運用を担当し、複数の以下アワードを連続受賞。
 ・モーニングスターアワード2014 最優秀ファンド賞
 ・モーニングスターアワード2012、2013 優秀ファンド賞
 ・R&Iファンド大賞 2012~2015 優秀ファンド賞受賞
  (以上、国内REIT型 部門)
2017年末 三菱UFJ国際投信 退職。
2018年 信頼できる株・運用の相談相手「株メンター」として
投資教育業、コンサルティング業を創業。



━━【アドレスの登録・変更・削除】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ変更、削除はこちらから手続きをしてください。

※変更の場合は、現在、配信中のアドレスの解除をした後、新しいアドレスで
 メルマガに新規登録をしてください。

⇒ https://www.fplabo.co.jp/fplabo/magazine/front.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 FP E-PRESS(エフピーエプレス) 』(以下「本サービス」)は
株式会社エフピー研究所(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。
本サービスの著作権は当社に属し、当社の許可なく複製・再配信などを行うこと
はできません。また、当社はご利用者様の本サービスご利用により生じた損害に
つきましては、その責を負いません。

※このメールマガジンは送信専用アドレスから配信されたものです。
 本メッセージの返信メールに対するご対応はいたしかねますので、
 あらかじめご了承願います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行元:株式会社エフピー研究所
〒113-0033 東京都文京区本郷3-32-10 BR本郷3ビル 3F
発行者:エフピー研究所
編集者:小島 三佳
URL : http://www.fplabo.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━