FP向けメールマガジン FP E-PRESS

【FP E-PRESS】『信頼関係構築とリピートにつながる相談力強化セミナー』【FPコラム】/(Vol.946 2019/6/26)



■□■□■ FP E-PRESS(エフピーエプレス)(Vol.946 2019/6/26) ■□■□■


こんにちは。
エフピー研究所 メルマガ担当のコジマです。

今回のお役立ちコラムは、来月21日に開催する『信頼関係構築とリピートにつながる
相談力強化セミナー』について講師の太田幸美氏にご執筆頂きました。
セミナーの内容少し知ることができます!


さて、今週はこちら。


━【 今週のラインアップ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● FP継続教育 通信・通学講座

● FP名人無料説明会のご案内

● FP業務 お役立ちコラム


━━【 FP継続教育 通信・通学講座 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ ご好評につき、インターネット特別割引を継続いたします!!
             2,900円(税込)で最大30単位の取得が可能に!
 ・今日から始めるインターネット継続教育
  WEB⇒ http://www.kyoukara.jp/index2.php
  スマートフォン⇒ http://www.kyoukara.jp/sp


■ パソコン・インターネットが苦手な方には、テキスト(冊子)でも受講可能です。
 ・今日からはじめる速達便継続教育
  WEB⇒ http://www.kyoukara.jp/paper/ tel⇒ 03-5803-2167


■ 弊社では、上記の通信講座の他にも、現場で活躍するプロからの生の声で学べる
通学セミナーも実施しています。


~~ セミナー案内 ~~
 
◆6月29日(土) 10:00-16:00
「FPに必須!亡くなる前にやっておきたい相続対策と終活対策」
 講師:明石 久美
 単位:相続 6単位
 詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=161


◆7月13日(土) 13:30-16:30
「[特別] 火災・生保で新規100件、年収2,000万円超を
実現する住宅購入者向け保険提案必勝法!(基礎編)」
 講師:鴨藤 政弘
 単位:対象外
 詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=66


◆7月21日(日) 10:00-16:00
「信頼関係構築とリピートにつながる相談力強化セミナー」
 講師:太田 幸美
 単位:倫理 5単位
 詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=177
  
※注目!!
今回のお役立ちコラムをご執筆頂きました!


◆7月22日(月)10:00-16:00
【大阪開催】
「『FP名人』ソフトを極める! 
         使いこなし&コンサル講座(基礎編)」
 講師:小川 満啓
 単位:対象外
 詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=134


◆7月27日(土) 10:00-16:00
「相談経験が豊富なFPが教える!!保険見直し実践テクニック」
 講師:小川 満啓
 単位:リスク 5単位
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=58


◆8月29日(木)10:00-15:00
【大阪開催】
「『FP名人』ソフトを極める! 使いこなし&コンサル講座(応用編) 
 FP名人の中身を知り尽くした弊社のFP相談部門トップが
  仕事の幅が広がる時短ノウハウを公開!
<対面形式20分で作れるキャッシュフロー表作成術>」
 講師:今野 隆文
 単位:対象外
 詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=167


◆8月30日(金)10:00-16:00
「[特別] 売り上げあと年500万円アップ! FP開業15年のMDRTが伝授!
 倉田春彦流「超実践」生き残るFP
          ブランディング&コンサル術のすべて」
 講師:倉田 春彦
 単位:対象外
 詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=178


━━【 FP名人 無料説明会のご案内 】━━━━━━━━━━━━━━━━━

【新規ご購入を検討中のお客様へ】

  ~~ 概要 ~~

・FP名人の新規購入をご検討中の方を対象とした説明会です。
・事前予約制、約30分+質疑応答の説明会(無料)となります。

■■□オンライン説明会■■□ 
(日程は個別調整・平日10時~17時)

全国どこにお住まいの方も、パソコン、タブレット端末があれば
どなたでもご参加いただけます!

下記までメールにてご連絡下さい。
追って、こちらより日程調整のご連絡を入れさせていただきます。

●メール件名:FP名人無料説明会オンライン希望
●お名前・会社名(業種)・ご住所・電話番号 を本文にご記載下さい。
●メール送信先:higaki@fplabo.co.jp


皆様のお申し込みをお待ちしております。


■■□会場での説明会をご希望の方■■□ 

FP名人無料説明会(約30分)を定期的に開催しております。
「実際の操作画面を見てみたい、質問したい」という方は、
是非、ご参加ください!
事前予約制になっておりますので、以下の開催スケジュールからお申込みください。

<開催スケジュール>

 7/3(水)10:00~
 東京都文京区本郷にあるエフピー研究所会議室で開催します。

 ※申し込みはコチラから
 https://www.fptool.jp/event/

*お申し込みの際は、コメント欄に「ご参加人数」を明記下さい。

皆様のお申し込みをお待ちしております。



━━【 お役立ちコラム 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━


『信頼関係構築とリピートにつながる相談力強化セミナー』


(執筆者:太田 幸美)

――――――――――――――――――――――――――――――

皆様がFP(FPでなくてもあらゆる営業職)として仕事をしていく上で、

とても大切なことは、目の前の相手と信頼関係を築く「コミュニケーション能力」です。

相手に「この人は信頼できそうな人だな」「いい人そうだな」と感じさせられるか

否かで、その後仕事に結び付くかどうかが決まります。

ほんの数秒数分で決まってしまうファーストインプレッションは根強いものです。

しぐさや雰囲気、清潔感、言葉遣い、心配りなど、総合的な良し悪しで判断されること

が多く、「この人は常識的な人だ」「いや、この人は品がないなぁ」など、人は人に

出会うとその人に対しての印象を持ち続けるものです。

私はこの最初の数分をとても大切にしていますし、この数分で「相手に信頼される」

ように、かつ「相手を見抜ける」ように努力をしています。

そのためにも相手の一挙手一投足、見逃さないよう真剣に向き合います。

常に口角を5mm上げた「にこやかな笑顔」で。


皆様は、出会いの最初の数分間、どのような工夫をしていらっしゃいますか。


この数分間の「雑談力」が、相手の信頼を得られるか否かにかかっていると言っても

過言ではありません。

お会いして、まずは少しアイスブレイクとして雑談をし、仕事の話、本題に入るケース

がほとんどですから。

先日、知人から紹介された方の家に初めてお邪魔をしたとき、居間に可愛い犬の写真

が飾られていたので、「あら、可愛いですね。お家のワンちゃんですか?」と聞いたところ、

奥様がその亡くなったワンちゃんのことをお話ししはじめ、我が家も犬を飼っているため、

一気に打ち解けることができました。

また、そのお宅には珍しい貝殻が大小形もさまざま、大きく素敵な瓶に飾られていました。

そのコレクションが気になって尋ねたところ、その方はご旅行が大好きで、世界の海岸の

美しい貝殻集めがご趣味ということも伺えました。


こうして徐々にお客様と信頼関係を築き上げられたのか、その日は火災保険のご相談で

お目にかかったにもかかわらず、火災保険に加えて、ご自身のがん保険、お嬢様のがん保険、

お嬢様の収入保障保険と立て続けにご依頼を受け、さらに今後は相続対策の保険のご依頼も

お受けしております。


しかし、「雑談力」のみでFP相談から保険のご依頼を立て続けにお受けするということは

ございません。

このとき一番「信頼感」をいただけたのは、お客様のお話を真剣に「傾聴」していたため

だと思われます。

「人は、自分の話をしっかり聴いてくれる人に好意を抱く」ということを、どうか

忘れないでいてください。


また、相談中、保険のご依頼につながる大事なこととして私が気を付けていたことは

「お客様の脳内にある不安や疑問点を明快にして、一つ一つ解消していく」ことでした。

お客様が保険に対して不安に感じている点は一体何であろうか、保険料のことなのか、

保障範囲なのか、そもそも今入るべきか迷っているのだろうか、そういった数々の

「ハテナ・もやもや」を聴きだして、その疑問に対して噛み砕いて簡潔にお答えしていく、

ということを続けました。

お客様に話していただくことで、ご本人も何が不明だったのか気付くことができます。


さらに、私が常に心がけていることは「アイコンタクト」です。

「目は口ほどのものを言う」というように、目はとても正直です。

相手が負担と感じない程度にときどき視線をずらしながら、しっかりと目を合わせ、

目から受け取るメッセージを大事に話を進めます。

面白いことに、保険に対しての不安が消え安心して契約なさるときの目は「良くわかった。

これで安心して申し込める。」というメッセージを発しています。


そして火災保険のご契約の後は「他にお金のことでご心配事はありませんか。」と

お声掛けをします。

このご家庭では、「ただ今主人ががんで入院中ですが、がん保険に加入をして

いなかったのでとてもお金がかかって大変です。」というお話が上がりました。

そのことから、奥様やお嬢様たちのがん保険につながり、シングルマザーで二人の

男の子を育てているお嬢様の「収入保障保険」に加入をしたいという話に発展したのです。

これらの保険のご契約を頂くに当たり「社会保障制度」「医療保険」「がん保険」

「公的遺族年金」「収入保障保険」さらに「相続」「資産運用」という内容を噛み砕いて

わかりやすくご説明を致しました。


FPは、あらゆるお金に関してのアドバイスができる知識を持ち合わせていないと、

その後の様々なご依頼に繋がりません。

長く深い信頼関係の構築には、これらの知識が土台にあるのはもちろんのこと、

どんどん最新の情報や知識を積み上げていく必要があります。

陰でインプットをし、実際にアウトプットし続ける、その努力の姿勢と積み重ねが

顧客満足につながっていきます。

信頼関係が築けると、人生を共に歩む大切なお客様になるでしょう。

そうして、一人でも多くのお客様の心に寄り添い、信じあえる関係を構築してください。




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

今回のコラムの内容のセミナーは、
コチラからお申込み頂けます!

◆7月21日(日) 10:00-16:00
「信頼関係構築とリピートにつながる相談力強化セミナー」
 講師:太田 幸美
 単位:倫理 5単位
 詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=177
  


------------------------------------------------
≪執筆者紹介≫

太田 幸美(おおた ゆきみ)

全日本空輸株式会社の客室乗務員として15年間乗務、退職後ファイナンシャルプラン
ナーの資格を取得。現在は、某大手保険会社のライフプランセミナー講師として年間
100回を超えるセミナーをこなす。

さらに、FP継続研修の講師として年金・社会保障制度・保険・相続・家計診断・住宅
ローン・資産運用・終活・ライフ・リタイアメントプランなどの講義をする傍ら、客室
乗務員時代に培われた経験をもとに、接客・マナー・話し方・電話応対・顧客満足
(CS)コミュニケーションスキル・メンタルヘルス・医療接遇と幅広い業界に活躍の
場が広がっている。



━━【アドレスの登録・変更・削除】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ変更、削除はこちらから手続きをしてください。

※変更の場合は、現在、配信中のアドレスの解除をした後、新しいアドレスで
 メルマガに新規登録をしてください。

⇒ https://www.fplabo.co.jp/fplabo/magazine/front.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 FP E-PRESS(エフピーエプレス) 』(以下「本サービス」)は
株式会社エフピー研究所(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。
本サービスの著作権は当社に属し、当社の許可なく複製・再配信などを行うこと
はできません。また、当社はご利用者様の本サービスご利用により生じた損害に
つきましては、その責を負いません。

※このメールマガジンは送信専用アドレスから配信されたものです。
 本メッセージの返信メールに対するご対応はいたしかねますので、
 あらかじめご了承願います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行元:株式会社エフピー研究所
〒113-0033 東京都文京区本郷3-32-10 BR本郷3ビル 3F
発行者:エフピー研究所
編集者:小島 三佳
URL : http://www.fplabo.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━