【FP E-PRESS】『エフピー研究所は最近こんなことしています&新商品のお知らせ』【FPコラム】/(Vol.978 2020/2/12)
■□■□■ FP E-PRESS(エフピーエプレス)(Vol.978 2020/2/12)■□■□■
こんにちは。
エフピー研究所 メルマガ担当のコジマです。
今回のコラムはいつもとちょっと趣向を変えまして、
エフピー研究所が行っているサービスのご紹介を致します。
このメルマガ限定のプレゼント情報もありますので、
最後までお見逃しなく。
さて、今週はこちら。
━【 今週のラインアップ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● FP継続教育 通信・通学講座
● FP名人無料説明会のご案内
● FP業務 お役立ちコラム
━━【 FP継続教育 通信・通学講座のご案内 】━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「今日から始めるインターネット継続教育」利用期限は2020年3月30日まで。
セット価格【2,700円+税】最大30単位(CFP資格更新)の取得が可能。
お申込みはコチラから
WEB⇒ https://www.kyoukara.jp/index2.php
スマートフォン⇒ https://www.kyoukara.jp/sp
※「キャッシュレス・消費者還元事業」対象です。カード払いで5%還元。
■ 「今日からはじめる速達便継続教育」テキスト(冊子)版
(パソコン・インターネットが苦手な方におススメ)
お申込みはコチラから
Tel⇒ 03-5803-2167
WEB⇒ https://www.kyoukara.jp/paper
■ 弊社では、上記通信講座の他にも、現場で活躍するプロからの
生の声で学べる通学セミナーも実施しています。
~~ 通学セミナー案内 ~~
◆2月13日(木) 9:00-12:00
「[特別]『FP名人』ソフトを極める 使いこなし&コンサル講座【応用編】
FP名人の中味を知り尽くした弊社のFP相談部門トップが
仕事の幅が広がる時短ノウハウを公開!
<対面形式20分で作れるキャッシュフロー表作成術>」
講師:今野 隆文
単位:対象外
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=155
※ユーザー割引(20,000円OFF)有!
◆2月19日(水) 10:00-16:00 【大阪】
◆3月17日(火) 10:00-16:00 【東京】
「[特別]『FP名人』ソフトを極める!
使いこなし&コンサル講座【基礎編】」
講師:小川 満啓
単位:対象外
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=134
※FP名人ソフト同時申込割引(5,000円OFF) 有
◆2月22日(土) 10:00-16:00
「5時間でわかる公的年金~年金達人FPになるために」
講師:相川 裕里子
単位:ライフ 5単位
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=143
◆2月23日(日) 10:00-16:00
「家計管理アドバイス~低金利時代の資産運用と支出管理の実践 」
講師:益山 真一
単位:倫理 5単位
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=138
◆2月23日(日) 13:30-16:30
「[特別]年200件超の有料相談FPが実践!
誰でもゼロから独立&集客術」
講師:平野 雅章
単位:倫理 3単位
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=150
◆2月29日(土)10:00-16:00
「[特別] 売り上げあと年500万円アップ!
FP開業15年のMDRTが伝授!
倉田春彦流『超実践』生き残るFPブランディング&
コンサル術のすべて」
講師:倉田 春彦
単位:対象外
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?d
※FP名人ユーザー割引有!
★倉田講師の自己&講座紹介動画はコチラから
(YouTubeにリンク。音が出ますのでご注意ください)
⇒https://youtu.be/hjX2I23h99Aetail=178
◆3月19日(木) 18:15-20:15
「FP相談部門の責任者が語る!!25年以上続くFP会社の実情」
講師:今野 隆文
単位:倫理 2単位
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=169
◆3月21日(土) 10:00-16:00
「FPに必須!亡くなる前にやっておきたい相続対策と終活対策」
講師:明石 久美
単位:相続 5単位
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=161
◆3月29日(日) 10:00-16:00
「5ステップでキャッシュフローが完成!
人生100年時代のライフプラン作成術」
講師:福本 芳朗
単位:ライフ 5単位
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=180
◆3月29日(日) 10:00-16:00
「相談経験が豊富なFPが教える!!保険見直し実践テクニック」
講師:小川 満啓
単位:リスク 5単位
詳細:https://www.kyoukara.jp/school/?detail=58
━━【 FP名人 無料説明会のご案内 】━━━━━━━━━━━━━━━━━
~~ 概要 ~~
・FP名人の新規購入をご検討中の方を対象とした説明会です。
・事前予約制、約30分+質疑応答の説明会(無料)となります。
「実際の操作画面を見てみたい、質問したい」という方は、
是非、ご参加ください!
事前予約制になっておりますので、以下の開催スケジュールからお申込みください。
<開催スケジュール>
2月26日(水)10:00~、3月11日(水)10:00~
東京都文京区本郷にあるエフピー研究所会議室で開催します。
※申し込みはコチラから
https://www.fptool.jp/event/
*お申し込みの際は、コメント欄に「ご参加人数」を明記下さい。
皆様のお申し込みをお待ちしております。
━━【 お役立ちコラム 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『エフピー研究所は最近こんなことしています
&新商品のお知らせ』
(執筆者:エフピー研究所 今野 隆文)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
いつもお読み頂きありがとうございます。
エフピー研究所の今野です。
弊社と読者である皆様との関わりは、FP名人や実務セミナー、FP資格の
継続教育を通じてが多いと思いますが、
エフピー研究所は、一般の企業や個人向けにも様々な業務をしています。
今回は、弊社が行っている仕事の紹介とともに、最近のFP関連業務の傾向や
近日発売するFP名人の新サービスをお知らせいたします。
<FPシミュレーションソフト>
去年は生命保険会社3社にFP名人を一括導入して頂きました。
FP資格の取得を奨励するとともに、FP資格をもっていない方でも
最低限の知識でキャッシュフロー表の作成ができるような研修の
依頼もありました。
各社、コンサル部隊の育成・強化に積極的に取り組まれています。
保険以外の法人ですと、顧客本位の業務運営(フィデューシャリー・デューティー)
の動きもあってか、地銀や信金などからの引き合いが増えています。
<ライフプランセミナー>
弊社は大手企業の従業員向けのライフプランセミナーを多数やっています。
最近増えてきたケースは、高齢化に伴う講師の交代需要です。
長年依頼していたFPの講師が70代になるなど、受講者との世代ギャップが発生し、
私のような40代の講師に変更するため新しい講師を探していたということが
何度かありました。
テーマのマンネリ化も増えています。
労働組合等で、長年セミナーを実施している団体はテーマもマンネリ化し、
集客力が落ちてきてる所も多く、単に依頼されたテーマの講師を引き受ける
だけじゃなく、集客力あるテーマを提案することが大事になっています。
昨年も2つほど、新たに企画したテーマが採用され、集客数がその団体の
過去10年の中で最高を記録したときは嬉しかったです。
<個人の相談>
個人向けのFP相談では、以下のようなシミュレーションを希望される方が
増えた気がします。
・70歳まで働く前提
・若い人が、年金制度の将来を見据え支給開始年齢を70歳でシミュレーション
希望(繰り下げではなく)
・離婚した場合のキャッシュフロー
・住宅ローン控除の期間中で所得税が0だったり少ないが、iDeCoを
始めても節税効果はあるか?
ちなみに、FP名人では上記リクエストにはすべて対応できます。
相談料の支払方法ですが、弊社も昨年からPayPayとLINEペイに対応
しましたが、今年に入り、スマホのQRコード決済の比率が現金払いを上回る
ようになってきました。
というわけで、やや強引な展開ですが、スマホの普及に伴う新商品のお知らせです。
<新商品のお知らせ>2月17日発売予定!!
紙で書いてもらっているFP名人のヒアリングシートをお客さん自らPCやスマホ・
タブレットで入力してもらおうというものです。
私自身もFP名人を使っていて、時間の効率化をしたかったので開発チームに実現
してもらいました。
相談者が入力にとまどうような細かい項目は外し、負担をなるべく少なくしてあげて、
残りをFPがサポートしてあげるという構図です。
FP名人を起動したときに、名前と生年月日が入力された状態から始められるだけ
でも時短につながります。
字が汚くて数字が見にくいため確認の連絡をとったり、難しい漢字のお名前を、
変換候補から探したり、齋藤と斎藤、を間違えて入力したりすることもなくなる
と思うと、私のような老眼がはじまったけど、まだ老眼鏡はしないで粘る世代
(団塊ジュニア)も助かります。
一方で、記入する側の相談者にとっても、手書きは面倒です。
テーブルがあるところなど場所や時間も限られますし、私もそうですが手書きは疲れます・・。
相談者からみたら、見た目はWEBの簡易シミュレーションですが、その場で結果
はでません。
あくまでその入力データを元に生成されたFP名人の顧客データがFPに送信され、
FPがそれを読み込み、最終調整を行って後日完成したものをお渡しするという流れです。
お客様には、FP名人の管理画面から自動生成されるQRコードを配布すればいいので、
名刺やセミナー資料に貼り付けて、シミュレーションの依頼を気軽にしてもらえるよう
にも活用して下さい。
興味のある方は是非チラシをご覧下さい。
2月17日から製品の概要ページやお申し込みが可能になります。
※FP名人のオプションのサービスとなっております
チラシはこちら
https://www.fplabo.co.jp/fp/tool/hearing.pdf
最後までお読み頂きありがとうございました。
このメルマガを最後までお読み頂いた後、新サービス「ヒアリングシートWEB版」
にお申し込み頂いた方限定で、1000円分のクオカードを贈呈いたします。
(2月末までにお申し込み頂いた方に限ります)
購入時のショッピングカートに備考欄がありますので、「メルマガを見た」
と一言ご記入下さい。
後日(3月以降)、FP名人のご登録の住所宛に送付いたします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
≪執筆者紹介≫
今野 隆文(こんの たかふみ)
株式会社エフピー研究所
CFP
IT系企業を経て(株)エフピー研究所に入社。
企業向けライフプランセミナーなどを担当。
そのほか、保険・住宅・資産運用等の個別相談や原稿執筆などを行う。
読売新聞社ホームページ、株式情報サイト「ストックウェザー」にて
株式投資入門を連載。
【著書】
「スイスイ読める株式投資入門」
━━【公式Twitterアカウントを開設しました!】━━━━━━━━━━━━━━
アカウント:@fplabo2
弊社のセミナー情報やFPに関連するような情報を発信していきます。
ぜひフォローをお願いいたします。
https://twitter.com/fplabo2
※Twitterアカウントをお持ちでない方も、上記リンクからご覧いただけます。
━━【アドレスの登録・変更・削除】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ変更、削除はこちらから手続きをしてください。
※変更の場合は、現在、配信中のアドレスの解除をした後、新しいアドレスで
メルマガに新規登録をしてください。
⇒ https://www.fplabo.co.jp/fplabo/magazine/front.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 FP E-PRESS(エフピーエプレス) 』(以下「本サービス」)は
株式会社エフピー研究所(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。
本サービスの著作権は当社に属し、当社の許可なく複製・再配信などを行うこと
はできません。また、当社はご利用者様の本サービスご利用により生じた損害に
つきましては、その責を負いません。
※このメールマガジンは送信専用アドレスから配信されたものです。
本メッセージの返信メールに対するご対応はいたしかねますので、
あらかじめご了承願います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元:株式会社エフピー研究所
〒113-0033 東京都文京区本郷3-32-10 BR本郷3ビル 3F
発行者:エフピー研究所
編集者:小島 三佳
URL : https://www.fplabo.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━