FP向けメールマガジン FP E-PRESS

おすすめオンラインセミナー&FP向けコラム!子どもにどのタイミングでスマホを持たせる?FP目線でのキッズスマホアドバイス【FPコラム】/(Vol.1053 2021/8/4)



■□■□■ FP E-PRESS(エフピーエプレス)(Vol.1053 2021/8/4) ■□■□■


【現在受付中のオススメセミナー】


・8/28(土) 馬屋原講師
【オンラインセミナー(ウェビナー)】コロナ禍で売上げ拡大中!
 明日から取り組めるオンラインを活用したFPビジネスの展開について

<概要・お申込みはこちらから>
https://www.kyoukara.jp/school/?detail=239



━【 今週のラインアップ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


● FPインターネット継続教育のご案内
 
● FP名人無料説明会のご案内

● FP業務 お役立ちコラム


━━【 FP継続教育 通信講座のご案内 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 「今日から始めるインターネット継続教育」
  AFP15単位,CFP30単位の取得可能。

・2月1日からAFP15単位コースの価格を2,970(税込)から1,980円(税込)に引き
下げました。

AFP 15単位【1,980円税込】
CFP 30単位【2,970円税込】

  お申込みはコチラから
   WEB⇒ https://www.kyoukara.jp/index2.php
   スマートフォン⇒ https://www.kyoukara.jp/sp

     
■ 「今日からはじめる速達便継続教育」テキスト(冊子)版
  (パソコン・インターネットが苦手な方におススメ)

  お申込みはコチラから
   Tel⇒ 03-5803-2167   
   WEB⇒ https://www.kyoukara.jp/paper

━━【 FP名人 無料説明会のご案内 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【FP名人新規ご購入を検討中のお客様へ】

  ~~ 概要 ~~

 ・FP名人の新たに購入することを検討中の方を対象とした説明会です。
 ・事前予約制、約30分+質疑応答の説明会(無料)となります。

 「実際の操作画面を見てみたい、質問したい」という方は、ぜひご参加ください!

なお、ウェビナーという形式でZoomを使用して説明しますので、カメラやマイク
 は不要で、他の参加者に顔や名前が見えることはありません。
 お気軽にご参加下さい。

■■□オンライン説明会■■□

 全国どこにお住まいの方も、パソコン・タブレット端末があれば参加できます!
 
<開催スケジュール>
 
2021年 8月6日(金)10:00~


お申込みはこちらから
https://www.fptool.jp/event/

皆様のお申し込みをお待ちしております。



━━【 お役立ちコラム 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「子どもにどのタイミングでスマホを持たせる?
           FP目線でのキッズスマホアドバイス」

 (執筆者:寺澤 真奈美 )


――――――――――――――――――――――――――――――――――

こんにちは。

通信費見直しアドバイザー、Gallup認定ストレングスコーチのFP寺澤真奈美です。

毎日暑いですね。そして、子どもたちは、夏休み真っただ中!

お子さんをお持ちの方々は、長期の夏休みを過ごしているかと思います。

現在は共働き世帯も増え、子どもとの連絡手段として、スマホを持たせている
ご家庭も多くなってきました。きっかけは塾や習い事、学校の登下時の緊急連絡
や防犯目的。


FP相談中、子どもの教育費関連からの流れで、スマホを持たせようと検討して
いるがどうしたらいい?スマホや料金はいくらくらいまでが適正?セキュリティ
面は何をしたらいい?ルールはどうしたらいい?など、相談を受ける機会がある
かもしれません。


そこで、今回は通信費を抑えつつ、セキュリティもカバーできる、子どもとの
連絡手段として有効なスマホの持ち方についてお話します。
ぜひみなさんのFP相談にお役立てください。



<最近の子どもを取り巻くIT環境について>

まず、みなさんに質問です。

小学生にスマホなどの電子機器を持たせるのはまだ早いと思いますか?

そして、全国の小中学生に1人1台のパソコンやタブレットを配布されていること
はご存知でしょうか?(令和2年度末で96.5%配布済)


これは、文部科学省の「GIGA(Global and Innovation Gateway for All)
スクール構想」と呼ばれ、学校のICT
(Information and Communication Technology)化を進めるものです。

Society 5.0時代を生きる子供たちに相応しい、誰一人取り残すことのない公正に
個別最適化され、創造性を育む学びを実現するため、全ての児童生徒の
「1人1台端末」等のICT環境を整備することを目的とした施策です。
(文部科学省「GIGAスクール構想の最新の状況について」令和3年3月19日より)


もともと2023年度までに実現する予定でしたが、昨今の、コロナ感染拡大による
臨時休校や、オンライン授業が十分に行えなかったことから、政府が前倒しした
ことが背景にあります。

子どもを取り巻くIT環境は私たちの想像をはるかに超えるスピードでやってきて
います。


さらに、内閣府の「令和2年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」に
よりますと、インターネットを利用している小学生のうち、自分専用のスマホを
使用している小学生は小学生全体の41%。東京都の調査では、小学校低学年の
スマホ所有率は、令和元年19.0%から令和2年22.4%と3.4ポイントの増加傾向に
あります。この結果から、小学生でも一定数の子供はスマホを所持しており、
その数はコロナ禍をきっかけにさらに増加傾向にあるといえます。
(東京都「家庭における青少年のスマートフォン等の利用等に関する調査・
コロナ禍において青少年のネット利用が増加」令和3年4月28日報道発表より)



<セキュリティはアプリで解決>

いわゆるキッズ携帯と呼ばれるものは、電話かSMS(ショートメッセージサービス)
のみであることが一般的でした。そして、子どもの位置情報の確認、防犯ブザー
機能など、安全を守るためのものでした。

子どもにスマホを持たせることが心配、不安である、という話はよく聞きます。
そんな時こそ、ITで解決するべきでしょう。アプリの活用を積極的に行いましょう。
GPS機能で位置情報を確認、使用時間制限でロック機能、有害サイトに対する
フィルタリングやウィルス対策も可能です。ダウンロード可能なアプリの制限も
できます。親子間で「LINE」などのSNSが使えるメリットもあります。


これらのアプリは無料で取得できるものが多いので、活用しない手はありません。



<親と同じ通信会社にこだわらなくてよい>

ついつい、親が利用している通信会社を選びがちですが、家族割などのセット割
にこだわる必要はないと考えています。私自身は、子どもにこそ、格安SIM(MVNO)
で十分だと思っています。理由は、先にも述べましたが、スマホのアプリを上手に
取り入れることで、親が管理することが可能だからです。

特に小中学生の子どもは、日々の行動範囲や行動パターンもきまっていることが
多いため、実は通信データ量はさほど多くなくても大丈夫です。さらに、携帯電話
番号を付与する音声通話プランにこだわらなくても良いと思います。
データ通信プランでも、LINE通話などのSNS通話が可能であるためです。


通信費は、1GB数百円程度での契約も可能です。

では、1GBのデータ通信量でLINEを使ったらどれくらい使えるのでしょうか?

・トーク(文字だけ)50万回
・スタンプ20~40万回
・画像送受信(低画質)3,500枚
・無料通話55時間
・ビデオ通話3時間

以上から、子どもが外出先で連絡手段用に使うデータ量としては、上記で十分
とも言えます。


高い通信費を払うくらいなら、削減したお金で子どもの教育費や将来への投資
も大変有効です。実例を挙げますと、4人家族で10年で400万削減したパターン
もあります。このお金を進学費用に使うことも十分に可能です。
FP相談時にシミュレーションしても良いかもしれません。



<本体端末は中古でもOK>

そして、忘れてはならないのが、通信費以外の本体端末代金。

親の使っていた端末を子どもに渡す方も。しかも、使い慣れている端末ですと、
親も管理しやすいです。また、メルカリなどから中古端末を購入する人も増え
ました。その相場は、新品の半分以下となります。

日本では中古スマホ市場は伸びないのでは?と言われていましたが、2019年10月
施行の改正電気通信事業法により、携帯電話の通信料金とスマホ端末代金が
完全分離されました。
端末割引に制限がかかったため、中古スマホの需要が増えました。

これで通信費にまつわる費用をさらに削減できます。



<親子トラブル・ルールについてFPがアドバイスできること>

最後に、とても大事なことをお伝えします。

キッズスマホを持たせる利用目的は、あいまいでなく明確にすることが最も
大事です。安心安全のために持たせたは良いが、時間を守らない、夜遅くまで
操作している、友人間でのSNSトラブルが発生したなど、不安は尽きません。

大前提がルール作り。
・親子でどんなことができればいいか
・子どもはどんなことに使いたいか、気持ちを聞く
・使いたい機能と対価が見合っている(コスパ)
・親が持たせた目的を、子どもに伝え、理解してもらう

まず、親子でしっかり話し合うことが大事ですよ、とFPの立場から一歩踏み
込めるとさらに良いかもしれません。

なぜならば、お客様の人生を伴走しているFPだからこそ、このように親身
かつ的確な目線でアドバイスできることで信頼度がさらに上がるからです。

以上を参考にしながら、ぜひFP相談にお役立てください。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

<執筆者紹介>

寺澤 真奈美 (てらさわ まなみ)

通信費見直しアドバイザー
Gallup認定ストレングスコーチ

生保・損保を経て2017年より独立系ファイナンシャルプランナーとして、オンライン
相談を中心に活動。特にファイナンシャルプランナーとしては珍しく、携帯スマホ
通信費・格安SIMの見直しを強みとしており、400件以上の通信費見直し、さらに格安
SIM系通信会社とのタイアップ企画の実績あり。

個人や企業従業員向けFP相談のほかに、セミナー講師、オンライン講座、ウェブサイ
トや情報誌などのコラム執筆も手掛ける。家計の見直し、格安SIM、資産運用などの
情報を誰にでもわかりやすく伝えることが強み。

・格安SIM・通信費見直し×誰でも効果がでる家計見直しが強みのファイナンシャル
プランナー「寺澤真奈美公式HP」
https://manami-terasawa.com/



━━【公式Twitterアカウントを開設しました!】━━━━━━━━━━━━━━
アカウント:@fplabo2
弊社のセミナー情報やFPに関連するような情報を発信していきます。
ぜひフォローをお願いいたします。
https://twitter.com/fplabo2
※Twitterアカウントをお持ちでない方も、上記リンクからご覧いただけます。

━━【アドレスの登録・変更・削除】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ変更、削除はこちらから手続きをしてください。

※変更の場合は、現在、配信中のアドレスの解除をした後、新しいアドレスで
 メルマガに新規登録をしてください。

⇒ https://www.fplabo.co.jp/fplabo/magazine/front.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『 FP E-PRESS(エフピーエプレス) 』(以下「本サービス」)は
株式会社エフピー研究所(以下「当社」)が発行するメールマガジンです。
本サービスの著作権は当社に属し、当社の許可なく複製・再配信などを行うこと
はできません。また、当社はご利用者様の本サービスご利用により生じた損害に
つきましては、その責を負いません。

※このメールマガジンは送信専用アドレスから配信されたものです。
本メッセージの返信メールに対するご対応はいたしかねますので、
あらかじめご了承願います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行元:株式会社エフピー研究所
〒113-0033 東京都文京区本郷3-32-10 BR本郷3ビル 3F
発行者:エフピー研究所
URL : https://www.fplabo.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━